「エール!」の感想・レビュー(ネタバレ有り)

エール!

エール!エール!
★★★☆彡
監督 エリック・ラルティゴー
脚本 ヴィクトリア・ベドス
制作国 フランス
上映時間 105分

こんにちは、しんじです。
先週は『CODA あいのうた』で心が洗われたわけですが、この映画はアメリカリメイク版でした。
ならば原作の『エール!』を見る必要がある!
というわけで、今回は『エール!』の感想を書いていきたいと思います。
なお、あらすじはほぼ同じなので、『Coda』と『エール!』の違いを交えながら書いていきたいと思います。
PukuPukuMarine〇感想

良くも悪くもフランス映画の色が出ている映画だと思いました。
僕はそんなに多くのフランス映画を観ているわけではありませんが、どことなく『最強のふたり』と似たような空気感があります。

題材が聴覚障害の人を取り扱っているけれども映画自体は明るく少し楽観的な感じがする作風なのは、おそらくフランスのお国柄が影響しているのではないかと推測します。

Coda』では家族の仕事漁師で、それは濁った海の上で船という囲まれた空間、そして家族を取り巻く環境は若干の差別があり、家族はあまり社交的ではない。

エール!

それに対し『エール!』牧草地という広い空間での酪農で作ったチーズや野菜を市場で売るのが仕事で、取り巻く環境は障害者への理解ある人々を多く登場させ、お父さんは今の現状を変えるため選挙に立候補するという前向きな家族となっている。

エール!

当然、そんな家族だから映画自体は明るく進んでいく。
だが、このベクトルが変るのが娘のポーラがパリへ歌の夢を持ち始めてからだ。

突如として家族は悲観的になっていく。
特に母親の取り乱しようは『Coda』以上かもしれない。

エール!

自分たちだけが田舎町に取り残され、自分たちにはできない歌を歌うという娘に若干嫉妬をするというね。

この陽と陰の対比により家族の心情を描いていくのが『エール!』の特徴だろう。

娘ポーラの心情も家族がうまくいっている時はさほど腹に抱える鬱憤などは表現されていない。これが顕著に表れるのは、やはり歌というものに夢や希望を持ち始めてからだ。

Coda』と比べると『エール!』の方が現実的に思える世界だと思った。

しかし、やはり映画に期待するのはもっとエモーショナルなもの。
そこを上手く表現したのは『Coda』だと思う。

あと『エール!』には家族の中にポーラを味方をするの存在がないのは寂しいところだ。
家族がある程度うまくいっている為に存在させる意味もなかったのだろう。

この『エール!』の中で唯一その存在感で優っていたのは音楽の先生だ。

エール!

プライドと優しさとちょっぴりの厳しさを持つ先生は『Coda』のようにわざとらしい存在ではなかったのがよかった。
Coda』の先生は、はっきりいって先生ぽくなかったですからね。

コーラス部の発表会の演出などは『エール!』で用いた者なんですね。

『エール!』という優れた素材をさらに上手に仕上げたのが『Coda』という感じがしました。

でもきっとフランス映画が好きな人は『エール!』の方が好きだと思います

僕はエモーショナルな映画が好きなので『Coda』の方が好きでした。

Coda』を観て感動した人は是非、その原作の良さも知ってほしいという思いです。
お勧めですよ

いつもありがとう他のレビュータイトルもどうぞ☕
映画レビュー索引ページ

投稿者: emo-shinji

東京中野区でPukuPukuMarinというDiving serviceをしています。 PADIのMasterScubaDiverTrainerというインストラクターです。 EFRの救急救命のインストラクターでもあります。 ずーっと伊豆を中心に潜っています。初島と西伊豆の黄金崎を得意としています。ダイビングと映画で満足です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です